
愛玩動物飼養管理士とは、「公益社団法人日本愛玩動物協会」の通信制教育を受け、資格試験に合格した人が認定登録されることのできる民間資格です。
その目的は、動物愛護の精神の一般への普及はもちろんのこと、愛玩動物(ペット)の正しい知識やしつけ、社会との適正な関わりをアドバイスしたり指導することです。
活躍の場として動物病院はもちろん、ペットショップ、ペットシッターなど動物を取り扱う職種や、ボランティアで活躍される人も多くいます。
また、動物取扱業を行う場合に配置が義務付けられている「動物取扱責任者」となれる資格のひとつとして「愛玩動物飼養管理士」は認められています。
実は私もペットと一緒に仕事をしたいと思い、10年以上前に愛玩動物飼養管理士2級を取りました。
この資格は、今ほど色々な資格がない時代からあり、たくさんの人が受験しています。
実技はありませんが、動物ごとの保定の仕方や、犬や猫などのメジャーな動物から、ウサギや鳥などの小動物の基礎的な知識が得られます。
申し込むと自宅にテキストが送られてくるのでそれで勉強して課題をこなし、試験の前には出席が必須の講習もあります。
難易度は中程度だと思いますが、試験が年に1回1発勝負なので落ちるとまた次の年まで待たなくてはなりません。
基本的な知識ですが、動物に関する仕事をするためにも、自分のペットと暮らすためにも取っておいて損はない資格だと思います。
![]() |
![]() |
写真は私が受験したときのテキスト教材の一部です。
写真にあるように犬や猫だけでなく、小動物や鳥など、ペットとなる動物についての知識を学びます。
試験までに講習がありますが、テキストの理解だけで、実技にあたるものはありませんでした。
愛玩動物飼養管理士の活躍の場
ペットショップ・動物病院などあらゆる動物に関する仕事
「動物取扱責任者」になれることから、ペットシッターやペットホテルなどの独立開業に役立てる人もいます。
受験資格
【1級】
2級愛玩動物飼養管理士資格所有者
【2級】
年齢制限:18歳以上
その他:動物愛護及びに関する法律、及びその他の動物関連法令に違反して罰金以上の刑を受けたことのない者
教育期間 8ヶ月
受験料(分納不可)
【1級】
受講料…25,000円
試験料…5,000円
【2級】
受講料…23,000円
試験料…5,000円
登録料
【1級】20,000円
【2級】5,000円
詳細は公式サイトで 公益社団法人日本愛玩動物協会