
犬の美容室といえばトリマーさんですが、お客様の犬をブラッシング・シャンプー・カット・爪や耳のお手入れ、健康チェックや色々なアドバイスもしてくれるグルーミングのプロフェッショナルです。
室内で犬を飼うようになったことや、トイプードルのようにカットが必要な犬種が流行したことなどで、都市部を中心にニーズが高まっています。
一般的なトリミングサロンはもちろん、最近ではペットショップ、動物病院、ペットホテルなどの施設にもトリミングルームが併設されています。
また、資格と実務経験を積んで、自宅でトリミングサロンを開く人も増え、車での移動美容室を開業する人もいます。
トリマーは女性に人気の職業だけあって、どの現場でもほとんどのスタッフが女性です。
このページでは、犬の美容室のスタッフとして働くための一般的な条件を、実際の求人情報を元にまとめてみました。
仕事内容
犬のシャンプー、カット、爪きり、耳掃除などのトリミングやグルーミング
耳や目、皮膚の状態やノミやダニなど寄生虫の有無、体重の変化など健康のチェック
しつけやお手入れに関するアドバイスなど
雇用形態
パート・アルバイトも求人がありますが、正社員での雇用も比較的多くあります。
給 与
都市部は時給800円〜地方は700円〜
正社員135000円〜350000円
経験や技術力によって大きく異なってきます。
求められる資格
中には資格を問わないところもあるようですが、JKCのB級以上の資格を求められることもあります。
1人で1頭を仕上げまでできることが条件の場合や、即戦力となる経験者を求めるところが多いようです。
経験や技術もさることながら、力が強くブラッシングだけで時間を要する大型犬や、飼い主以外に触らせない子などもいるため、体力や忍耐力、精神力が必要となるでしょう。
日本ケンネルカレッジ
動物看護士、トリマー、ドッグトレーナー、ブリーダーの養成講座で実技が受けられます。
実技のスクーリング後はA,B,C級のインストラクター資格を狙えます。
実技のスクーリングのための宿泊施設も用意されており、宿泊費、食事代も無料となっています。
公式サイト ペット専門通信資格「日本ケンネルカレッジ」
ヒューマンアカデミーたのまな
動物看護士、動物介護士、トリマー、ドッグトレーナー、ドッグシッター、ペット飼育アドバイザーの養成講座で実技が受けられます。
全国の施設での実技研修はもちろん、現役のペットシッターさんとお客様のお宅に訪問して行う実技研修は、最も現実的ですぐ仕事に活かせる経験となるでしょう。
また、資格取得後はプロとして活躍するための就職・独立支援などが用意されているのも特徴です。
各協会、団体の協力が受けられ、ペットビジネスを実現するためにバックアップしてくれるのも心強いシステムです。
公式サイト ヒューマンアカデミーたのまな